🐾 国産馬肉からプレミアム商品へ|私がFooDogを選び続ける理由
「うちの子には、できるだけいいごはんを食べさせたい」
そんな気持ちから、私はFooDogの国産馬肉生食を選び続けてきました。
赤身中心で高たんぱく・低脂肪、しかも国産という安心感。
食いつきもよく、毛艶が出てきたことで“生肉の力”を感じていました。
けれど、年齢を重ねるにつれて、
「関節ケアや免疫サポートもできるごはんに変えたい」と思うようになりました。
そんな時に出会ったのが、FooDogプレミアムシリーズです。
🥩 きっかけは「同じ馬肉なのに、違う」
最初に気になったのは、公式サイトで見た
「国産馬肉×機能性素材のプレミアム生肉」という言葉。
中身を見てみると、ただの馬肉ではなく、緑イ貝やサーモンオイルなど、
関節や皮膚・被毛の健康を支える素材がブレンドされていました。
これなら、「馬肉の良さ+ケア成分」を一度にとれると思い、
試してみることにしました。
🐶 食いつき・毛艶・体調の変化
切り替えて最初に驚いたのは、香りと食いつきの良さ。
解凍した瞬間に感じる新鮮な香りに、うちの子はすぐ反応しました。
続けるうちに、
- 毛艶がよりツヤツヤに
- 涙やけが減ってきた
- うんちの状態が安定した
など、小さな変化が重なっていきました。
以前の馬肉細切りも十分満足していましたが、
「体の内側から整う感じ」が、プレミアムではより実感できています。
📊 馬肉細切りとプレミアムの違い
項目 | 旧:馬肉細切り | 新:プレミアムブレンドミンチ |
---|---|---|
主原料 | 国産馬赤身肉 | 国産馬肉+緑イ貝+サーモン |
栄養価 | 高たんぱく・低脂肪 | 関節・皮膚・免疫ケアを強化 |
形状 | 細切りスライス | ブレンドミンチ状で扱いやすい |
対象 | 成犬・アクティブ期 | 全年齢対応・健康維持重視 |
同じ「国産馬肉」でも、
栄養バランスや目的に合わせて進化しているのが分かります。
💬 FooDogを選び続ける理由
FooDogの魅力は、素材の安心感だけでなく、誠実なつくり方にあります。
冷凍で新鮮さをキープし、人工添加物を一切使わない。
そして、どの食材も産地が明確で、
「愛犬の健康を第一に考えている」姿勢が伝わってきます。
今では、うちの子の毎日の健康を支える“主食”として欠かせません。
プレミアムシリーズに変えてから、
散歩中の足取りや表情まで、なんだか軽やかになった気がします。
🐕 まとめ
馬肉生食を続けてきたからこそ、プレミアムの違いが分かる。
FooDogのごはんは、“食べるたびに健康をつくる”安心の習慣。
これからも、
愛犬が元気に笑顔で過ごせるように——
私はFooDogのプレミアムを選び続けます。
✅ おすすめ商品リンク:
👉 FooDog ブレンドミンチプレミアム 国産馬肉